独立行政法人 労働者健康安全機構 石川産業保健総合支援センター ishikawa

治療と仕事の
両立について

事業場の担当者等に役立つわかりやすい情報・資料

治療と仕事の両立支援

イメージキャラクター“ちりょうさ”
イメージキャラクター
“ちりょうさ”
近年、がんの治療は進歩し、がんになっても仕事を辞めず、働き続けることができるようになってきました。企業としては、今後、労働者の高年齢化に伴い、がんに罹患する社員の増加が見込まれるため、経営の観点からも、社員が治療を続けながら働くことができる環境を整備する必要があります。「治療と仕事の両立支援対策」は、メンタルヘルス対策と同様に、今、企業が取り組むべき大きな課題の一つです。

治療と仕事の両立支援サービスの内容

※当センターの支援は無料です。

  • 個別訪問支援
    これから両立支援に取り組む企業等の依頼を受けて、両立支援促進員(社会保険労務士、保健師等の専門家)が事業場を訪問し、治療と仕事の両立支援に関する制度導入の支援や管理監督者、社員等を対象とした意識啓発を図る教育を実施します。
  • 事業者啓発セミナー
    平成28年2月に厚生労働省から示された「事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン」等の普及・啓発を目的とした事業者等を対象とするセミナーを実施します。
  • 個別調整支援
    両立支援促進員や石川産保の保健師などが、事業場に出向いて個別の患者(社員)に係る健康管理、医療機関との調整支援を含め、仕事の継続と治療の両立に関する支援を、事業者と患者(社員)の間に立って実施すること。また、両立支援プラン・職場復帰支援プランの作成などの助言、支援も行います。 この支援は、患者(社員)又は患者(社員)の勤務先事業場の産業保健スタッフ等からの申出によりスタートします。
    ※支援の実施に当たっては、ご本人の同意が必要になります。
  • 窓口での相談対応
    治療と仕事の両立支援に関する相談に、電話、メール、面談等により対応します。
    ※面談は予約制です。
両立支援促進員による支援の基本的な流れ

CLOSE